TOPICSトピックス

壁紙 施工事例グレー編

こんにちは

3月に入って1週間が過ぎますがまだまだ寒いですね

さて今日は壁紙の施工事例をご紹介させていただきます。

ほとんどのリフォーム工事に壁紙の貼り替えはつきものですがこれまで紹介してこなかったなーと思いましたので、

これからちょこちょことご紹介をさせていただければと思います!

壁紙のカタログってかなり分厚いんですよ。

量産クロスで10cmぐらいの厚みで1000番クロスで10~15cmぐいらの厚みがあって、種類もめちゃくちゃありますので、打ち合わせのときビックリされるお客様がたくさんいらっしゃいます。

選ぶのが大変だったり、どれを選べばいいかわからなかったりするので、そんなときに少しでも参考になれば嬉しいです!

今回はグレー系統の壁紙を紹介していきますね

 

まずはこちら

天壁床すべてグレーのクロスで仕上げています。

あまり暗くなり過ぎないように濃すぎないグレーです。

使用したのは サンゲツ SP-9799 ・ サンゲツ HM-11165

 

続いてはこちら

先ほどのトイレと同じ品番で仕上げた洗面室です。

同じ品番でも空間の広さ・明るさによって印象が変わってきます。

一般的に広い面で見る方が色は明るく・薄く感じると言われています。

あとは照明の色にも左右されるので忘れがちですが重要なポイントです!

 

続いてはこちら

こちらもトイレですが、

メインをうすいグレー、アクセントに周囲より濃いグレーを施工しています。

床が黒系で引き締まっているので壁は柔らかい雰囲気になっています。

使用したのは 壁メイン サンゲツ RE55025 ・ アクセント RE55027 ・床 シンコール E1082

 

最後はコチラ

こちらはリビング空間ですが、よく見てもらうと窓面の壁のみ色が違うことがお分かりいただけると思います。

アクセントでグレージュ系の壁紙を施工しています。

あまり目立たずさりげないアクセントにグレージュ系のカラーはおすすめです。

使用したのは 天井壁メイン サンゲツ SP9734 ・ アクセント SP9737

 

今回はこれぐらいにさせていただきます!

色の組合せによってお部屋の雰囲気はめちゃくちゃ変わりますので

リフォームの際は是非ご相談ください。

ではまた次回